基礎体温がおかしいと感じたら

正常で理想的な基礎体温

山崎薬局が考える理想的な基礎体温は

 

低温期は36.2°~36.5°高温期は36.7°~36.9°

各周期はフラットな体温推移。

LHサージの前に数日間卵白状の帯下

LHサージの変化は2~3日。

生理は合計5日間~7日間。

初日~2日目・3日目にかけて量が多い。

生理痛は軽い違和感程度

 

という感じです。

基礎体温にも個人差があり“絶対にこう”というものはありません。

しかし生理に関連してトラブルが続く時や、周期の同じ時期に体調不良が起きていると感じる時は基礎体温を記録してみて下さい。


基礎体温を健康のバロメーターに

基礎体温は体調や生活習慣で細かく変動します。

基礎体温の計測を続けるとその変化を見て体調の管理や体質改善を効率よく続ける事も出来ます。

 

例えば子宮内膜症や腺筋症などがあると、生理が来てもすぐに高温期層から下がらず、生理が終わる頃になってやっと下がります。

また多嚢胞性卵巣などの排卵障害がある方は40~50日程度の周期で出血はあっても基礎体温をつけると高温期層はなかったりします。

疲れていたり風邪など体調を崩しかけていてもそういった変化が現れますし、卵巣の状態も基礎体温には反映されてきます。

ストレスも基礎体温に反映されやすい要素の一つです。

 

店頭でよく見るトラブルを以下に分類しました。

基礎体温を見る参考にして頂ければと思います。

!!注意!!

基礎体温表を正確に計測するために

 

○毎日6時間以上の睡眠時間を維持している。

○基礎体温を測る時間は毎日ほぼ同じである。

○夜間の気温変化に対応して就寝できている。

 

 

上記を前提としてご覧下さい。

こんな基礎体温表の時は要注意…

基礎体温の低温期が長いタイプ



卵胞期が延長し月経周期全体では35日以上あるタイプ

卵胞期(低温期)が20日以上続き、生理周期全体として35日あるいはそれ以上の日数がかかる生理周期を繰り返します。

卵胞期から高温期への変化(LHサージ)はスムーズで、黄体期は14日間維持できる事が多いです。

 

この状態が起きる原因は「卵胞期におけるE2の分泌が低下しているため卵子の発育がゆっくりになっている事」が考えられます。

 

卵子発育のためのE2分泌が低下する要因は

○ 多嚢胞性卵巣などの卵子の発育不全を起こす疾患

○ 年齢や排卵誘発剤の乱用による卵巣機能の低下

○ 睡眠不足・過労・栄養の偏りによる卵巣の疲労

◯ エストロゲン合成に必要な酵素が不全状態にある

等が考えられます。

 

血液検査をするとFSHが単独で高め(10↑)だったり、逆にFSHもLHも低めに出ていたりします。

生活環境や食事習慣の見直し、体質改善などを中心に不足している気血や子宮・卵巣の力を補います。


黄体期に基礎体温がギザギザ激しく動くタイプ

黄体期の体温がギザギザするのはストレスの感受性が強い方や普段から神経を使う方に多く見られます。

 

黄体期はホルモンの影響で体がむくみやすくなったり、気持ちに余裕がなくなったりする時期です。

そこにさらに心身に負荷が蓄積することで基礎体温にも大きな影響が出てしまうのでしょう。

 

気持ちを楽にリラックスするよう務めること。

自分のために好きな事・楽しい事をする時間を取りましょう。逆に自分からストレスや厄介事に近づかないように。 

 

辛い事・我慢した事の後はご褒美を作るなど、メリハリよくスッキリした気分で日々を送ることが出来ると基礎体温も安定してきます。 


周期全体の体温が高い、または低い

卵胞期(低温期)体温は36.2°〜36.4°程度が

黄体期(高温期)体温は36.7°~36.9°程度が理想です。

基礎体温は高い方が良いというものではなく、低温期も高温期も適温があります。

体温の高すぎ低過ぎは卵子の発育にも影響します。

周期全般に基礎体温が高め

自然に高い場合(低温期基礎体温が36.5↑)原因は

◯ 睡眠不足・あるいは睡眠過剰

◯ 夜間何度も起きてしまう

◯ 長期間継続する過労状態

◯ 香辛料過多の食習慣

などが考えられます。

また排卵誘発剤の連用でも卵巣の力が衰え、体温が高くなる事があります。

 

体温を上げる要因となる生活習慣を見直し、疲弊してしまった卵巣の力が回復してくると基礎体温の改善が見られます。 

周期全般に基礎体温が低め

自然に低い場合(低温期基礎体温が36.1↓)原因は

◯ 甲状腺の失調から生じる基礎代謝の低下。

◯ エストロゲンの原料となるホルモンの分泌不全。

◯ 瘀血(おけつ)や痰飲(たんいん)の存在。

などが考えられます。

 

瘀血や痰飲は生活や食事の習慣から生じます。

瘀血は刺すような痛みや黒いシミを伴い、痰飲は体の重怠さや眠気・頭重感などがあります。

 

心当たりがあれば生活や食事の習慣の改善が第一です。

甲状腺機能失調やエストロゲンの原料ホルモンの分泌不全により体温が下がる場合も漢方薬による回復が可能な場合は多いです。


排卵期から黄体期に切り替わる際の体温の上昇(LHサージ)が緩やか

排卵がスムーズに行ってないため、夫婦生活のタイミングがつかみにくい状態です。

◯ 黄体機能不全と言われる排卵期全般の障害

◯ 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)

◯ 卵巣の血流に問題がある

などの原因が考えられます。 

またこの状態の時は、卵胞あるいは卵子がまだ未熟なうちに排卵が起こっている可能性があります。

 

卵胞は十分成長しているのに卵胞の破裂が起きず排卵が出来ない、あるいはLHの分泌量が少ないために排卵に至る刺激が弱いなども考えられます。

 

LHサージ以降にいろいろ試すよりもまずは卵胞期を整え卵子を育てる事が重要です。

そして排卵期には子宮周辺環境を整えスッキリ排卵、卵胞の黄体化を促します。 


高プロラクチン血症の基礎体温

なぜプロラクチン(PRL)値が高くなるのか西洋医学的に具体的な理由はわかっていません。

 

PRL値が高いお客様には傾向的に以下のような特徴があります。

○ 日々強いストレスや悩み・心配を感じている。

○ 環境に慣れられず長期間神経を消耗する状態。

 

病院では高PRL血症はお薬の対応です。

しかしPRLをただ下げても基礎体温や体調はあまり変わらないように見受けられます。

 

漢方ではPRLを下げると言われる炒麦芽を中心に、ストレスや疲労・消耗状態に応じ体調全般と基礎体温の安定化をはかります。

店頭で色々お話をお伺いしていたら特に対応をしていなかったにも関わらずPRL値が安定してしまった事も多く、改善には気持ちの余裕が大事です。


基礎体温が二層にならない

無排卵の状態です。

原因として考えられるのは

◯ 無茶なスポーツ・ダイエットによる体の酷使

◯ 重度の多嚢胞性卵巣症候群

◯ 一部の疾患

◯ 病院のホルモン剤による過剰刺激

で無排卵になる事があります。

 

卵胞が発育しなくなり基礎体温が一定の状態で変化しない一層性になります。

 

この状態のままでは「卵胞の成長→排卵→一定期間後の月経」と言う周期がめぐりません。

その方の状態に即した適切な漢方薬で、まずは正常な月経周期を回復します。

 

当薬局でも最近このご相談が増えてきています。 


山崎薬局でご相談頂いている方は多くは上記のどれかのパターンになります。

いずれも排卵までのトラブル状態を改善し一定の期間で正常な月経に回復できています。

卵巣に大きな負担をかけるホルモン剤を無理に利用しなくても、体質に合う適切な漢方で疾患の状態を改善し、卵胞の成長や排卵を促す事で卵胞・卵子の成長を促し、排卵を行い、痛みや塊のない月経を迎える事は可能です。

  

月経周期や帯下・生理でお悩みで病院での治療やホルモン剤に抵抗を感じるなら、漢方による生理周期の回復を考慮頂きたいと切に望みます。

 

生理周期の乱れ。

基礎体温がはっきり二層にならない。

排卵期の基礎体温変化がゆるく、どこで排卵しているかはっきりしない。

排卵時期に卵白状のおりものが確認できない。

排卵痛・排卵に伴い違和感がある。

高温期にPMS・PMDD・食欲亢進や甘いものが欲しくて止まらない。

生理前になると便が詰まりがちでお腹がとても張る。

 

上記のような症状があればぜひ一度ご相談下さい。

 

基礎体温や婦人科系の不調、不妊でお悩みなら山崎薬局にご相談下さい。

営業時間:月~金曜日  09:00 ~ 20:00 

       土曜日  09:00 ~ 18:30

 

土曜日はスタッフの研修など、事情によりお休み・営業時間変更となる事があります。

日曜・祝日は原則お休みです。

漢方相談は原則ご予約の方優先とさせて頂いております。

漢方相談ご希望の際は予め予約サイトより空いている時間を確認の上ご来局頂けるとスムーズです。

 

お電話 04-7167-2222メールLine@にて漢方相談のご予約・確認ができます。

 

直接ご来局の際でも予約が空いていれば即対応いたします。 

気になる方はお気軽にご連絡下さい。

漢方専門 山崎薬局 店舗情報

 

所在地 千葉県柏市柏3-9-21

JR柏駅から徒歩5分

 

柏神社と巻石堂病院の間です。

TEL:04-7167-2222

営業時間 8:30~20:00

 

定休日 日曜日・祝日

 

店頭にて各種カード

お取り扱い可能です。