生理痛(月経困難症)

生理痛の分類方法の違い

生理痛の西洋医学的分類

 西洋医学的には生理痛には

 

子宮内膜症などの疾患で起きる器質性月経困難症

ストレスや習慣が原因で起きる機能性月経困難症

 

の二つに分類されます。

 

どちらも軽度であれば、まず消炎鎮痛剤対応から。

 

子宮内膜症や腺筋症、子宮筋腫などの疾患があれば生理を一時的に止めるピルを利用する選択肢もあります。

 

あまり疾患が進んでいる様子であれば外科的な治療を行います。

生理痛の漢方的分類

 漢方ではすべての痛みを大きく2つの要因で考えます。

不通即痛(通じていないために痛む)

不栄即痛(栄養がない為に痛む)

の二つです。

 

生理痛をこれに当てはめると(絶対ではありませんが)

生理直前から始まる強い痛みは“不通即痛”

生理後半のしくしく痛いのは“不栄即痛”

であることが多いです。

 

必ず全てこのパターンというわけではありませんが

一般的に不通の場合は瀉剤を。

不栄の場合は補剤を用います。


生理開始から絞られるように痛む生理痛

生理開始から強く感じる痛みは”不通則痛”である事が多いです

 

冷えやストレスが原因で血管が収縮し血流が悪くなっている。

子宮筋腫による周囲組織の圧迫。

子宮内膜症や腺筋症で炎症によるむくみ・肥大が生じ血行不良につながっている。

 

器質性にしても機能性にしても、前半の強い痛みは”不通則痛”が圧倒的に多いです。  

 

漢方薬を選ぶ際には”不通の原因”に合わせて対応します。

 

冷えて滞っているなら温める

血や気が滞っているなら巡らせる

子宮筋腫や子宮ポリープ、子宮内膜症や腺筋症が原因であれば、冷えや気滞に対応しつつ血流の改善や固まったものを軟らかく散らす漢方薬を利用します。 

生理後半にシクシク痛む生理痛

生理後半からシクシクと続く痛みは”不栄則痛”である事が多いです。

 

日常的に気血の不足、陽気(体を温める力)の不足があると、月経の特に後半、子宮や周辺組織が栄養や酸素の不足を訴えシクシクと痛みを自覚します。 

このシクシクとした痛みを漢方では穏痛(おんつう)と言います。

穏痛の改善には不足している気血を補う漢方薬を用います。

 

また手やお風呂に入って温まると楽になる場合は陽気(体を温める力)の不足を補う漢方薬を併用します。

 

いずれも無理に伴う体の消耗や睡眠不足、ダイエットや胃腸虚弱による栄養失調が大きな要因です。

生活面でも改善できるところは見直しをしていく必要があります。

痛む部位から生理痛を分類

生理は痛くないのが当たり前

健康な状態であれば、本来は月経に伴う痛みというものはありません。

今現在生理痛で鎮痛剤を飲んでやり過ごしているという事は、何かの不調を子宮や周辺臓器に抱えていますよ、というサインです。

 

子宮周辺のトラブルや血流、代謝が改善できれば鎮痛剤が効かない相当強い生理痛でも短期間が改善できます。

 

生理痛は今後の子宮の状態が健全でいられるかどうかの重要なサインでもあります。

痛みがある場合には我慢・放置せず是非漢方を試してみて下さい。

 

検査で原因がわからない場合、病院では鎮痛剤しか処方はされません。

しかしたとえ検査上は原因が見つからなくても”痛み”自体がトラブルのサインです。

検査では見つからないトラブルが隠れているはずです。

 

もう一度、大事なことなので繰り返します。

本来生理は痛くないのが当たり前です。 

鎮痛剤で毎月対処するのではなく生理前後に辛い症状がないようにしっかり子宮の健康を維持していきましょう。

漢方専門 山崎薬局 店舗情報

 

所在地 千葉県柏市柏3-9-21

JR柏駅から徒歩5分

 

柏神社と巻石堂病院の間です。

TEL:04-7167-2222

営業時間 8:30~20:00

 

定休日 日曜日・祝日

 

店頭にて各種カード

お取り扱い可能です。